コーチ紹介

高山 寛斗(タカヤマ ヒロト) コーチ

出身大学:大阪体育大学

趣味:体操、釣り、キャンプ、体を動かす事全般など多趣味です。

好きなもの:動物、果物、魚など。   嫌いなもの:椎茸。

ペット:フェレットを飼っています。

体操選手歴:小学1年生から大学4年生までの15年間してきました。

体操コーチ歴:8年間コーチとして指導し、今に至ります。

髙山コーチの体操ストーリー

三重県生まれで、小学1年生の頃に器械体操と出会い、今も体操の指導者として、体操に携わっています。

小学1年生から3年生くらいまでは、体操が楽しい!と言う気持ちだけでしていましたが、小学4年生から

競技思考へ切り替わり、試合へ出るようになりました。

切り替わってすぐの頃は、楽しい気持ちよりも厳しい、辛いと言う気持ちの方が強かったが、通う回数も

増えていき、できることが増えたり、試合での成績が出せるようになってきて、新しいことができる喜びや、

賞状やメダルをもらい、頑張りが認められた、達成できた嬉しさを実感し、気持ちが競技向きに変わって

行きました。その頃から体操へのめりこみ、中学、高校、大学と体操を続けてきました。

大学中は自分も体操しながら、アルバイトで小さい子供たちにも体操を教えていました。

子どもたちに体操を教えていて、指導していく楽しさが芽生えてきて、最初の就職で体操クラブの

コーチとして就職しました。そこで、子どもたちを指導しながら先輩の先生方から指導方法や補助を学び

自分の指導力の向上を目指しました。次に放課後等デイサービスでの障害を持った子供たちに

体操療育と言う形で体操を指導したり、素敵な人と出会い、一時期は体操とは全く関係のない

飲食店の店長をしたりしていました。そして、ついに現在、別の仕事をしながらではありますが、

念願の体操教室を開くことができました。また、一緒に体操を教えていきたいと

行ってくれる山門コーチと言う素敵なコーチにも出会うことができました。

まだ、第一歩ではありますが、これからの子どもたちに、私たちが経験してきた体操の世界、

体操のすばらしさを知ってもらえるよう指導していきたいと思っております。

ぜひ、Active Gymnastics Clubをよろしくお願いします。

山門 柊太(ヤマカド シュウタ) コーチ

趣味:アニメ見ること、音楽聴くこと、体を動かすこと

直したいこと:優柔不断

体操選手歴:高校1年3学期〜高校3年の引退までの約1年半

体操指導歴:2021年の夏からアクティブ体操クラブにて体操指導開始

山門コーチの体操ストーリー

高校1年生の時の体育のマット運動をきっかけに体操部からの勧誘を受けて、元々運動はあまり得意ではありませんでしたが、唯一体育の授業で好きだったマット運動の延長だと思って体操部に入部しました。

はじめはトレーニングばかりで、「思ってたのとちゃう!」と思ってすごく嫌で何度も辞めるか悩みました。

しかし、大会に出たり、遠征へ行くたびに目標が見つかり、基礎のトレーニングを頑張ったおかげでできる技も増えてきて、気づいたら体操が好きになっていました。

最後の大会では、目標であった「6種目7技をそろえる」を達成することができ、満足してしまい大学へ進学してからは体操を続けることはありませんでしたが、大学の長期休みになれば熊野に帰ってきて、ほぼ毎日木本高校の体操部に遊びに行っていました。

そして、そこで体操と関わり続けるうちにずっとやりたいことのなかった私ですが、子供が好きだし、これからも体操に関わりたいと思い、高校時代の体操部の顧問だった小柳 勇真先生の紹介で知り合った高山 寛斗先生とともにこのActive Gymnastics Clubをすることを決めました。

長くなりましたが、体操経験は高校生活の1年と数ヶ月程度しかありませんが、体操経験や指導が豊富な高山先生から指導法などを学びできることから指導しながら成長していければと思います。

そして、私のように運動が苦手、あまり得意じゃないという方達にも少しでも好きになってもらえるようにしていきたいと思っています。

何卒よろしくお願いします。

乾 有佳里(イヌイ ユカリ) コーチ

出身大学:順天堂大学 スポーツ健康科学部出身

趣味:音楽、身体を動かす事、歌う事

好きなもの:スポーツ、素麺、ビール

スポーツ歴:水泳、柔道、陸上、バレーボール、ダンス、サッカー

ヒストリー:
三重県多気町出身で、小さい頃から身体を動かす事が大好きで自転車で坂道を登って遊んだり、崖を見つけては登ったりと野生児でした。笑
小学生の頃はダンス、水泳、バレーボールをし、中学・高校では柔道と陸上の長距離種目をしていました。

スポーツに携わる仕事をしたいと思い、千葉県にある順天堂大学に進学しました。
大学ではサッカー部とコーディネーション運動の同好会に入部し、コーディネーション運動の知識を習得し、コーディネーション運動を通じて保育園の子供達や障害を持っている方、高齢者の方に運動の楽しさ大切さを伝える活動をしてきました。

大学卒業後は某フィットネスクラブに就職し、インストラクター業務、ヨガやランニングのレッスンを担当し、運動を通じて心と身体の健康をはかるお仕事をしてきました。

その後主人の転勤により約4年間、鹿児島県に住んでおり、通信関係の営業アシスタントというスポーツとは関係の無い仕事をしていましたが、2021年に家族で地元三重県に帰省しました。

私自身、4歳の娘もいる事から幼児運動に興味を持ち子供達に運動の楽しさ大切さを伝える活動がしたいと思い、2022年に保育士の資格を取得しました。
そして、ご縁があり、Active Gymnastics Clubに出会い、保育士としての仕事をしながら、子供達のこれからの発達の可能性を見出すお手伝いがしたいと、Active Gymnastics Clubで体操教室の先生をやらせて頂く事になりました。

子供の可能性は無限大で、ほんのちょっとのきっかけで大きな成長に繋がると信じています!

運動は身体だけでは無く、心の健康にも繋がります。
子供の笑顔は宝ですよね。

みんなで楽しく、そして伸び伸びと身体を動かしていきましょう!

Active Gymnastics Clubをよろしくお願い致します。

古田 優希(フルタ ユウキ) コーチ

出身大学:至学館大学出身

趣味:体を動かすこと

体操選手歴:小学校から大学まで体操一筋

体操コーチ歴:大学3年から笠松体操クラブで指導に携わり、卒業後も2年間指導者として子供たちに関りました。

ゆうきコーチの体操ストーリー

木本高校を卒業後、至学館大学へ進学🏫
とにかく身体を動かすことが趣味の
元気いっぱいなゆうきコーチ❤️‍🔥
.
お姉さんも体操をしていて、
勝ちたいという思いから体操を始め、
高校、大学でも体操部に所属していました🤸🏼‍♀️
.
大学では2年間体操を行い、
そのあと指導の方に進みました。
4年間指導を学び、地元に帰ってきて
2024年の4月からアクティブ体操クラブに帰ってきました!
.
高校では礼儀や忍耐力が培われ、
大変なトレーニングをしていくことで
たくさんの技が出来るようになって
体操の楽しさも同時に再確認しました。
.
自分自身が体操を行い感じたことや
教えてもらったことを
アクティブ体操クラブを通して、
子どもたちに教えていきたいと思っています😊
.
「体操が楽しい!」
「新たなことに挑戦していきたい!」
「体操をやっていて良かった!」
と思えるような指導をしていきたいです。
何事も諦めず、悔いのないようにしていきます🔥!

Active Gymnastics Clubをよろしくお願い致します。