技講座

跳び箱「踏み切り練習」3歳でも跳び箱が跳べるようになるロイター板の踏切りのポイントとは!?

パート①☝🏻両足ジャンプ💁🏻‍♀️

アクティブ体操クラブ🤸🏻‍♀️
キッズコース🐥
踏み切りの練習です!


それでは、レッツチャレンジ!!

ポイント① 走って行って両足をグーにする

ロイター板まで走っていったら、ロイター板の上で足をグーに揃えてください。

ロイター板を蹴るときは必ず両足を揃えてグーにすることが重要です。

蹴る瞬間に一番力が入って、ジャンプできるのは足がグーの時です。

グーになるように子供たちにわかりやすく教えてあげてください。

ポイント② 足はグーのまま大きくジャンプ!!

ポイント③ 着地の際も足はグーになると良い

小さい子でもまずはジャンプするところから始めていきます。

高くジャンプできたら褒めてあげるとモチベーションアップします!

動画をご覧ください!

今後、色んな技をしていく上で
必ず必要になる 踏み切り!
.
今回はロイター板を使って
両足で踏み切る練習です🐇
.
両足を揃えてグーの形に✊🏻
コーディネーションでも
よく練習していますね😊
.
足をグーに揃えれたら
高くジャーーンプ🐇💨!
今回の場合は、
着地もグーになると更に良いですね

パート②✌🏻チョキグージャンプ💁🏻‍♀️

こちらは助走をしてから
踏み切るための練習です🙆🏻‍♀️
.
まず足をチョキ✌🏻
次にグー✊🏻
最後にジャーンプ!
.
ジャンプの時は足を揃えて!
高く飛べると良いですね😊👍🏻

ポイント① まずは足をチョキに!

右足が前にするのか、左足を前にするのかは、その子に応じて

利き足が違います。利き足がわからない場合は、倒立前転の前足や側転の前足になる

ほうが利き足となります。

ポイント② チョキからグーに!!

チョキをしてからグーに変えます。

ポイント③ グーから大きくジャンプ!!

チョキ→グー→ジャンプ

この流れで飛んでみましょう!!

コツさえ掴めば誰でも踏み切れるようになります!

動画をご覧ください!

まず足をチョキ✌🏻
次にグー✊🏻
最後にジャーンプ!
.
ジャンプの時は足を揃えて!
高く飛べると良いですね😊👍🏻
.
そして少しずつテンポを上げて
リズムよく
チョキグージャーンプ💨!
.
キッズコースのコーディネーションで
よく行っている
足ジャンケンがここで活きてきます😆✌🏻

パート③チョキ・グー・グー・ジャンプ

ポイント① ロイター板とマットの間に跳び箱を置く

いよいよ跳び箱を置いてジャンプの練習に入っていきます。

ポイント② チョキ・グー・ジャンプにもう1ステップを追加

跳び箱を置いて、その上にジャンプで乗る!を追加しました。

ポイント③ チョキ・グー・グー・ジャンプ 

やった!しっかり飛べました👍

ポイント④ グーの時に足をしっかり揃える 

しっかり揃えられるとかっこよく見えます!!

動画をご覧ください!

チョキグージャンプに
1ステップ追加!
ロイター板とマットの間に
跳び箱を置いて
チョキグーグージャンプ!!
.
グーの時には
しっかり両足を揃えることで
力強い蹴り(踏み切り)をするために
とっても重要☝🏻
.
ここまでの踏み切りの練習が
最終的には跳び箱へと繋がります😊🫶🏻
.
次回はいよいよ跳び箱の練習!!
お楽しみに🥳


熊野教室、新宮教室、多気教室

無料見学・体験レッスン受付中です😊

オンラインレッスンも希望者受付中!!

お気軽にコメント・DM・お電話・LINEにてご連絡ください✨

お待ちしております🙇🏻‍♂️✨

Instagram https://www.instagram.com/active_gymnastics_club/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UClsHFoT4d-bDtsgEpsNsdGw