技講座

鉄棒で逆上がりに繋げるための練習「足抜き回り」とは!?

キッズコース🦒 鉄棒「足抜き回り」3歳~6歳で習得しておきたい基本技のポイントとは!?

アクティブ体操クラブ🤸🏻‍♀️
キッズコース🐥
鉄棒の練習!
今回は足抜き回りです🙆🏻‍♀️

ぶら下がりに慣れてきたら、
次は空中で回る事に
慣れていきましょう!

それでは、レッツチャレンジ!!

ポイント① 鉄棒をぎゅっと握る

鉄棒をぎゅっと握ってから、片足を鉄棒に乗せていきます。

どちらかの足を乗せたら、もう片足も乗せてひっくり返ります。

ポイント② 回る

この時に大人は手を握ってあげると、子供たちは安心して回ることができます。

【握力が弱い】や【筋力が弱い】ことが原因でここまで回らない子が多いです。

なので、このように手を持ってあげたりしてください。

初めは怖がる子もいますが、何回も繰り返していくと、自然と一人でできるように

なっていきます。

ポイント③ 両手の間から足を抜いて両足を地面につける

この時に、回らない子や怖がる子がいたら、両肩を持ってあげると良いです。

途中で手を放してしまう子がいるので、最後まで両肩を補助してあげてください。

ポイント④ ぜひ、公園などでチャレンジしてみてください!

動画をご覧ください!

アクティブ体操クラブ🤸🏻‍♀️
キッズコース🐥
鉄棒の練習!
今回は足抜き回りです🙆🏻‍♀️
.
.
ぶら下がりに慣れてきたら、
次は空中で回る事に
慣れていきましょう!
.
逆上がりや前回り、後ろ回りなど
地面から足が離れた状態で回る事が
最初は怖かったりするので、
鉄棒の下で回る足抜き回りから
始めてみましょう😊👍🏻
.
足抜き回りは、
ぶら下がっている腕の間で回ります。
.
.
.
補助のポイント☝🏻
.
お子さんが手を離しても落ちないよう
お子さんの手の上から
手を添えて握ります😊🫶🏻
.
そこで補助をしてあげて
回る感覚を覚えていきます👍🏻
.
また、補助をしながら
逆さまになった際に地面を見るよう
促す事で、地面がどこにあるのかも
理解でき、少しずつ恐怖心を
無くしていけるようにしてあげると
いいですね🙆🏻‍♀️✨


熊野教室、新宮教室、多気教室

無料見学・体験レッスン受付中です😊

オンラインレッスンも希望者受付中!!

お気軽にコメント・DM・お電話・LINEにてご連絡ください✨

お待ちしております🙇🏻‍♂️✨

Instagram https://www.instagram.com/active_gymnastics_club/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UClsHFoT4d-bDtsgEpsNsdGw